露出について

ここでは当方の露出決定の手順を書いてみようと思います。
主に絞りとシャッター速度を任意に変更できる一眼レフやハイエンドコンパクトカメラを使う方の参考になればと思います。
なお、ここではデジカメ使用を前提とさせて頂きます。デジカメ全盛の今、あえてフィルムカメラを使う方はそれなりの撮影スタイルを確立されていると思われるので省略。

当方の露出決定手順は‥‥‥‥‥まずはカメラアングル・フレーミングを決める。
決まったらとりあえず露出オートのまま1枚撮ってモニターで確認。ヒストグラムを表示させてアンダー・オーバーどちらにも偏っていない状態にあるかをチェックして、もしダメだった場合すぐに露出補正をかけてとりなおす。カメラ付き携帯電話等、ヒストグラムの表示ができない機種の場合はモニターでの画像を見て露出補正(写真の明るさ調整)を判断します。

アタリマエですがこれが一番簡単確実です。さらに万全を期すならば、これで決めた露出から前後1段位露出をずらしたカットも撮っておいて帰宅後に選ぶ事。これなら明るい屋外だと見づらくなるカメラの液晶モニターを信用せずに済みます。
そして、もしも使っているカメラがRAWデータを記録できるのであればRAWでの撮影をおすすめします。

これで慣れてくれば1発目をいきなり露出補正して撮れるようになります。それとヒストグラムはあくまでも「データとしての」適正露出を確認する為なのであって必ず正解という訳では有りません。
重要なのは撮影者の狙いの画像に仕上げる事ですから、白トビ黒ツブレに過敏になる必要はないです。

ちょっと乱暴ですが自分の納得できる明るさに撮れればいい訳なので、逆光はプラス補正とか夜景はマイナス補正といった事は覚える必要無し(知っていた方が良いのは確かだが)。カメラの測光システムが3Dなんたらだとか平均測光だとかそう言った事も当方はあまり気にしていないです。
ただ、後々のレタッチ作業まで見通しているならばトバさないツブさないを心がけた方がいいかもしれません。また、ネガフィルムに比べるとデジカメのダイナミックレンジは狭いのでどうしてもハイライト側とシャドー側が両立できない場面が有ると思いますがそれについてはまたの機会にします。

‥‥‥‥昔デジカメが無かった頃、銀塩カメラと露出計を持って出かけたりしてましたがデジタルに切り替えてから露出計は持たなくなりました。スポット露出計で測定して脳内シミュレートしていた事をカメラのモニターで出来てしまうので‥‥ほんと便利になりましたね。

執筆者:かぎまっちょ
キャンプはツーリングの手段として始めましたがいつの間にやら趣味の一つになってました。ソロが主体なので皆さんのキャンプネタに興味しんしんです。 経験値は少ないのであまりネタを投下できませんがよろしくです。
→かぎまっちょさんのサイトへ

SIMILAR POSTS

コメントをどうぞ


× 8 = 二十 四


"));