モンベル ウォームアップシーツ

20041212ca250023.jpg今回は冬キャンプには必須とも言えるアイテム、シュラフシーツのお話。

右の写真は左から順にシュラフカバー(PLTXシュラフカバー)、インナーシーツ(モンベル ウォームアップシーツ)、500mlペットボトルを撮影したもので、こうして見るとシュラフカバーも畳むと結構コンパクトになることが分かるかと思う。
広げてみても結構薄手で、向こう側が透けて見えそうな感じがする。
しかしこのシーツは、思っていた以上に保温効果は抜群だった。

その効果を思い知ったのが今年10月の鎌ヶ池キャンプ場。
以下の条件で寝比べてみた(というより自然的に寝比べという結果になった)。

  • シーツなし(=シーツを被っていなかった)・Alpine Designダウン500・ウェザーテックシュラフカバー
  • シーツあり(=シーツを被った)・Alpine Designダウン500・ウェザーテックシュラフカバー

「シーツあり」は「シーツなし」に比べてシュラフ内が体感で少なくとも2〜3℃は暖かかった感じ。
シュラフ生地表面のひんやりした感触を味あわずに済むのと、シーツを一枚挟む事でシュラフ内の空気の流れが悪くなるのが主な要因なのかな。

他に自分の使い方としては、冬キャンプではAlpineDesignダウン500シュラフのインナーシーツとして、夏場はシーツのみを毛布のように使っている。
シュラフの汚れ防止にも役立つので、シュラフを買ってから資金面に余裕があるならシーツは「絶対」買っておくべきアイテムの一つだ。

執筆者:dgr
バイクツーリングにハマり続けて早何年... 最近は秋〜春の寒い時期のキャンプが心落ち着いていい感じです。
→dgrさんのサイトへ

SIMILAR POSTS

コメント / トラックバック 2 件

  1. Ninja糊 より:

    私がダウンシュラフを初めて買った時にバイクのツーリングキャンプで使うと伝えたら、さかいやの店員さんからは「インナーシーツは最初から買った方がいい、シュラフカバーは後でもいいから」と言われました。
    もちろん、インナーシーツとアウターカバーを同時に使うのが望ましいという説明を受けた後での言葉でしたが。
    結局はシーツとカバーの両方を購入しましたが、モンベツ#3(新)にシーツ・カバーの組み合わせで地表温度0度は問題なく過ごせるようになったので快適です。
    一度だけ、シュラフのみで朝に地表温度2度か3度程度の時がありましたが、寒かったです…orz ネムレナイコトハナイノダケド…

  2. dgr より:

    シーツの効果は絶大ですからねぇ…
    言わば毛布みたいな存在だと思ってもらえればわかりやすいでしょうね。

    昔は私もシュラフのみで戦って(?)いましたが、今はシーツが無いと心細くて…w

コメントをどうぞ


六 + = 10


"));